行ったことのある場所があれば、「情報の日付(時期)」とクチコミの種を植えてください。
自分のブログに書いたことがあれば、ぜひトラックバックしてください。
自分のブログに書いたことがあれば、ぜひトラックバックしてください。
管理人へのコメントは、メッセージから投稿ください。
2009年03月04日
クチコミの森とは?

本「こどもとおでかけ」、それとも地域ブログ(eしずおかブログ)ですか?
本の情報は、信頼できそうだけど、新しいのかな?
ブログの情報は、こだわりネタがありそうだけど、1人の思い込みかも?
一方、本やブログの発信者側も
本の情報は、実は情報集めが大変なんだよなあ。
ブログの情報は、一過性になってしまって、あまり読まれなくなるんだよなあ。
という悩みがあることがわかりました。
そこで、ブログの機能を使って、ブログじゃないブログ、地域情報を集めてつなぐもの=
こどもとおでかけ「クチコミの森」
を作りました。
本文には基本情報だけを掲載し、コメント欄をクチコミ情報投稿欄、トラックバック欄を関連ブログ情報トラックバック欄としました。
ぜひ、あなたのクチコミ情報を投稿ください。
また、自分のブログに関連情報がありましたら、ぜひ関連ブログ情報としてトラックバックしてください。
その情報、植えて育ててみませんか?
小さな情報が集まり、芽を出し、みんなで育てて、居心地のいい森ができたらいいですね。
2009年03月04日
誕生!こどもとおでかけクチコミの森

2008年12月、地域情報つなぎ隊と(株)しずおかオンラインにおいて、4月発行予定の「こどもとおでかけ」本の製作に協働参画することになりました。(→詳細)
そして、アンケートの協力やブログ村での意見交換を通じて、こんなことを感じたのです。
■背景
こどもとおでかけ本には、3つの限界がある
1 スペース(限られた紙面)
2 タイミング(2年又は1年に1回発行)
3 一般性(マニアックな情報は載せにくい)
一方、(株)しずおかオンラインの企業理念である
「地域に根ざした情報を、求める人に求められる形で」を実践するには、本を別のツール(IT)と連動させるのがいい。
■趣旨
eしずおかブログの機能を利用して、ブログじゃないものをつくっちゃう。
それは、みんなで作る情報掲示板。
読者(参加)から情報を少しずつ集めて共有(還元)する。
いわば参加還元ブログ(酸化還元反応のように発熱するようにと)
■方法
1 カテゴリは、公園等種類・地域組み合わせ
2 本文は、基本情報(主な遊具、所在地、駐車場、情報本掲載ページなど)のみで感想なし
3 コメント欄をカスタマイズして、「実際行ってみた方のクチコミ情報投稿」欄を作成
(ルールとして、情報の日付又は時期を表記)これをいかに集めるかが最重要ポイント!
4 トラックバック欄をカスタマイズして、「関連情報あなたのブログ」欄を作成
5 管理人へのコメントはメッセージから投稿してもらうように誘導
以上から、「A公園は駐車場が狭いんだよね~」の後で駐車場が増えた情報の追加、
季節ごとの花の開花情報、近隣のお店の話題など本にはできない展開ができる。
■将来像
本にブログのURLを掲載し、口コミ情報を募集する。
ブログで洗練された情報が次回の本に掲載される。
本は保存用、家族みんなで読むのにも使う。
情報を探すときは本よりブログが増えるだろうけど、
「地域に根ざした情報を、求める人に求められる形で」
に近づくだろうからね。
■スケジュール
1月、ブログの大枠の作成、カスタマイズ
2月、情報の蓄積(ブログ非公開、記事は下書き)
3月、公開
まずは、公園等に絞り込んで情報を集めていく予定です。